よくある質問Frequently Asked Questions

事業について

貴社の主要な製品は何ですか?

弊社は、洋上風力発電機用歯車増速機(ギアボックス)や、各種産業機械用歯車装置、蒸気・ガスタービン用の歯車装置を製造しております。

ギアボックスの製造における特徴は何ですか?

顧客のニーズに応じたカスタマイズ製品や、中量産型シリーズ製品の開発を最新のCAE/CAMを活用しているところに特徴があります。

対応している業界はどのようなものですか?

エネルギー産業(再生可能エネルギー含む)、公共インフラ、産業インフラをはじめ、社会課題解決に資する幅広い業界に対応したギアボックスを提供しています。

グローバル展開はされていますか?

はい、弊社は世界中の企業に製品を供給しています。主要な市場はアジア、中東、ヨーロッパ、北米ですが、世界各地に納入実績を有します。

製品のカスタマイズは可能ですか?

はい、弊社ではお客様の特定のニーズや課題解決のためのギアボックスの改造や新規開発が可能です。お客様の課題を提供いただければ、お客様の期待を超えるご提案をお届けいたします。

再生可能エネルギー事業

どのような分野で対応が可能ですか?

風力発電を筆頭に、潮流、地熱、バイオマス発電等あらゆる分野の再生可能エネルギー用ギアボックスが提供できます。国内にとどまらず海外での導入実績も多数あります。

国土強靭化インフラ事業

具体的にはどのような事業ですか?

直近では、国交省プロジェクトのマスプロダクツ型雨水排水ポンプの開発や非常電源装置用(ガスタービン駆動)の減速機など多数実績があります。

産業インフラ事業

具体的にはどのような事業ですか?

製鉄、樹脂、舶用、タイヤゴム、セメント・石炭など幅広い分野に対応しています。既設の産業・発電設備のアップグレード、オーバーホウルなど長期保守計画もご相談ください。

未来への挑戦・貢献

航空・防衛・宇宙産業なども対応可能ですか?

はい、対応可能です。その他にも未来電力分野、産業用ロボット、近未来交通システムなど多岐に渡り実績がありますので、まずはお問い合わせフォームからご相談ください。

開発について

新製品開発のプロセスについて教えてください。

新製品はお客様との打ち合わせからスタートし、要件定義、設計、プロトタイプ製作(量産の場合)、無負荷・負荷試験、修正を加えた最終製品化までの一連の工程を経て開発します。

負荷試験はどのように行われていますか?

弊社の製品は、独自の静的・動的負荷試験設備・技術を強みとしています。一般的にはバックトゥバック(フェーストゥフェース)に接続し、動力循環方式あるいは電力回生方式にて実施します。これにより、クリティカルなアプリケーションへの適用に際し、高い信頼性を保つことを確認します。

開発期間はどのくらいかかりますか?

製品の複雑さやカスタマイズの要件によりますが、通常、企画から量産着手までに6〜12ヶ月程度の期間を要します。詳細はお問い合わせください。

まだ具体化(予算化)していませんが相談はできますか?

はい、むしろ具体化する前にご相談いただければ、より最適化された決済の材料をご提供できる可能性が高まりますのでお気軽にお問い合わせください。

環境に配慮した製品づくりをしていますか?

当社は環境に配慮した製品開発に取り組んでおります。軽量化や効率を高める技術の採用をはじめ、LMDによる超再生技術を適用し作り直さないモノづくりを通じた排出量の抑制に挑戦しています。

事業連携について

パートナーシップを結びたいのですが、どのようなプロセスですか?

パートナーシップのご提案は、まずは「共創に関するお問い合わせフォーム」からご連絡ください。具体的なニーズや連携内容についてご相談させていただき、進めてまいります。

共同開発の提案をしたい場合、どうすればいいですか?

共同開発のご提案は、「共創に関するお問い合わせフォーム」からご連絡ください。プロジェクトの詳細をお伺いし、具体的な協力体制を検討させていただきます。

OEM生産は可能ですか?

はい、弊社ではOEM生産にも対応しております。お客様のブランドに合わせたカスタマイズや、特定の仕様に基づいた製品の製造が可能です。

サプライヤーとして登録するにはどうすればよいですか?

当社のサプライヤー登録にご興味がある場合は、「サプライヤー様からのご提案」にご連絡ください。選定プロセスを経て、適切なサプライヤーとしてのパートナーシップを構築します。

海外の企業とも連携できますか?

はい、当社はグローバルに展開しており、海外企業との連携も積極的に行っております。地域に関わらず、ご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

その他お問い合わせ

製品の価格に関する問い合わせはどのように行えますか?

価格に関するお問い合わせは、「製品・サービスに関するお問い合わせ」フォームからご連絡ください。お客様のご要望に応じた最適なプランをご提案いたします。

修理やメンテナンスの依頼方法は?

修理やメンテナンスに関するお問い合わせは、当社に直接お電話にてご連絡いただくか、ウェブサイトの「製品・サービスに関するお問い合わせ」フォームから依頼してください。

納期はどれくらいですか?

仕様や生産状況により納期が異なります。お見積り時に詳細な納期をお伝えいたします。

見学や工場ツアーは可能ですか?

はい、事前にご予約いただければ、工場見学や技術ツアーのアレンジが可能です。見学希望の方は、「その他のお問い合わせ」フォームからお問い合わせください。

問い合わせ対応時間は何時ですか?

平日8:00〜17:00(日本時間)で対応しております。営業時間外にいただいたお問い合わせには、翌営業日に順次対応させていただきます。

お問合せ

Contact Us

ご質問、お見積もり、ご要望など
お気軽にお問合せください。